書評ブログって稼げない?収益化できるの?2024年11月 成績まとめ

この記事は広告を含むことがあります。が、どれもおすすめなものばかりです!ぜひ楽しんでいってください!

収益化

こんにちは!おるさんです!
よくこちらのページを見つけてくださいました!

このページはブログ内から検索していけないようになっている(はず)なので、本当に検索から探してきてくれたあなただけが読めるものになっています。

ブログを始めるなら何か隠しページ的なのやりたいな〜と思っていて、書評ブログの趣旨とは少し異なるので収益に関する記事は検索からしか見れないようにしてみました。

おるさん
おるさん

SEO的にはよくないんだろうなあ…

完全に検索だけにするのもなかなかできなくて、3か月目にしてようやく完成しました!成長!

書評ブログ始めたいけどどんな感じだろう?と思われているあなたに、こんな感じですということを伝えられればいいなと思っています!


さて、9月から始めた書評ブログ(読書ブログ)もか3か月目です。

さっそく今月の成績を確認していきましょう!

今月の成績

パフォーマンス

202409202410202411
クリック数3234214
表示回数362,9844,603
CTR8.3%7.8%4.6%
平均順位32.91520.2


んー、リアル!(笑)

表示回数は増えましたがクリック数は少ないですね…。
平均順位も下がっています。

気づきとして、今は記事数を増やそうと昔の記事のリライトは特にしていない(というかできていない…)です。

今はそれほど見ていないですが、サチコ(と略すんですね!)を見ていると記事の順位が低くなってるなあと思っていた記事が勝手に(?)順位が上がってくることがありました。


これはGoogleさんの評価を得るまでには時間がかかるということなのかなと。


ブログを始めて3か月経ったところで、毎月5本以上記事を公開しています。

今は始めたばかりの記事の評価がされてきているのかなと思いました。

そして公開したばかりの記事が評価されていないと。

そのため、公開から3か月以上経っていてかつ順位が低い記事について重点的にSEO的にリライトした方が効率がいいのかなと思っています。

収益

ありません。


今月もなかったです…。やっぱり書評ブログ難しいのかなあ。

目標の振り返り

  • Google AdSenseのOKをもらう

    GoogleさんからOKもらえませんでした…収益なかったのはこれが原因とも…。とりあえず0→1を実感したかった…!


  • スマホから見やすいブログがどんなものか考える OK!

    これは意識し始めました!

    というのも、PCでは行が詰まっててもそれほど読みにくいとは感じないのですが、画面の小さいスマホだと読みずらいということに気がつきました。

    そのため改行を多めにしてみました。

    これで少しはマシなはず!(たぶん)
    加えて気がついたのは、Xはそんなに改行しないんですね。幅をとっちゃうからかな?

    記事の更新は改行、Xを使う時には改行しないと使い分けるようにしています。

    いや結局見にくいよとかあれば教えていただけると…!

今月更新した記事

今月からは書評記事を何本書いたかを記録しようと思います。

今月更新した記事は8本でした!


そうやって考えると特集記事合わせてたくさん書いていることになる…頑張りました!

  • 落日 湊かなえ

    湊かなえさん…イヤミス?とドキドキしながら読んだもの。

    結果大丈夫でした!面白かった!

  • リラの花咲くけものみち 藤岡陽子

    表紙がきれいだなあという印象。

    主人公が成長する姿が眩しかったです。

  • わたしだけのアイリス 源孝志

    感想記事には書いていないんですけど、印象的なところが男性が書いた女性だなあと思ったところが。

    主人公は女性で、いろいろあって妹のウェディングドレスを見た感想が

    「肩を出した下品な感じじゃなくて~」

    みたいな感じでした。

    たぶん女性で肩出しのウェディングドレスを見て「下品」と感じないのでは…?と。
    主人公カメラマンですし。

    とても印象に残っています。
  • 室町無頼 垣根涼介

    歴史物!どうだろう!!と思って手に取りました。

    心配していたのは何だったのか、面白く読めました!

    主人公が成長するだとか、考えを改めるとかのところが共感できたのかも?
  • バニラな毎日 賀十つばさ

    これは表紙です!

    おるさんはスイーツ好きなので、どのお話も面白かったし興味深かった!!

    読み終わった後に何か甘いものが食べたくなる作品です!
  • 誰かがこの町で 佐野広美

    表紙の感じが少し雰囲気があって気になりました。

    田舎出身だからこそわかるし怖かったなあ。
  • 悪い夏 染井為人

    冬に夏?とは思いましたが、面白かった!

    ブーメランってあるんだなあと…気を付けよう。ぜひ読んでください。
  • バニラなバカンス 賀十つばさ

    バニラな毎日にハマりすぎてすぐにこのバニラなバカンスを読みました!

    スイーツがどこで生まれたか?を考えるきっかけになったなあ。

今月の疑問

LCPの問題って…?

ある時エラーのメールが届いていて、詳細を確認するとLCPに問題があると。

おるさん
おるさん

LCPなんて初めて聞きました…

調べると、記事を開くときのスピードが遅いことが問題だったみたいです。

ユーザー的にも、開くまでに時間がかかると離脱につながると。確かに。


とりあえずできそうなことが画像のサイズを小さくしたり、枚数を減らすとかかな?と思ったので少しずつ直していきました。

そのあとに再審査?みたいな依頼をしました。


解決したよのメールは来ないけれど、追加の問題あるよのメールは来ていないので改善されたのかな…?

11月の頭に届いていたので、1か月ほど経ったことになりますし。

来月の目標

  • このブログは誰をターゲットにするのか?を考える

    収益化したいのであれば遊びに来てくれた方に面白いと思った本を「購入していただく」ことがゴールになると思います。


    今はドラマや映画原作の書籍を中心に感想を書き連ねています。

    ドラマや映画を見て検索してくれる人って何で検索するんだろう?とかってもう少しちゃんと考えないといけないのかなと思っています。


    それによって感想の中身の触れ方も変わってくるのかなって。

    全くないように触れないふわっとしたものか(今は割とこちらです)

    中身にガッツリ触れるのか?

    検索してきてくれた人のどんなところにメリットを与えられるか?を考えたいなあと。
  • 本を買ってもらえるようなサイト作りを考える

    これは上の目標が達成できたら、じゃあその人のためのサイト構成にしたいなと思います!がんばる!!

結局、書評ブログって稼げない?収益化できる?

3か月やってみて、まだ収益化できていないです。

収益化できるのかは未知です!ただ毎月の実績まとめであれこれ考えて改善していきます!

まとめ

ブログを始めて3か月経ちました!
あっという間!

だいぶブログ生活が生活になじんできました。

まだ収益化はできていないですけど、ブログのためにどう時間を割くか?みたいなところはたとえブログを止めたとしても他に生きそうです。


これから本格的な冬がやってきますね。

早起きがつらい季節ではありますが、体調に気を付けつつやっていこうと思います。


書評ブログ(読書ブログ)を始めてみるか迷っている方には、やっぱりとりあえずやってみよう!と伝えたいです!

あなたにありったけの愛をこめてお礼を!

最後に

おるさんの本棚に訪問してくださったあなた

記事に目を通してくださったあなた

Xを見てくださったあなた


本当にありがとうございます!
見てよかったと思ってもらえるようなブログ運営を目指してがんばります!

おるさん
おるさん

それでは次の更新でお会いしましょう!最後までご閲覧ありがとうございました~!
よければフォローよろしくお願いいたします!↓

≪ 2か月目(2024年10月)の実績を見てみる

4か月目(2024年12月)の実績を見てみる≫